いわし―食と健康
いわし
いわし


 
  いわしには豊富なEPAとDHAが・・
いわしは安くてうまい「庶民の味」として、日本人にはなじみが深い食材です。
縄文時代の貝塚からもいわしの骨が発見されているほど、日本人といわしは長いつき合いです。
いわしをはじめ背の青い魚(青魚)の効用が注目されるようになったのは、1970年代のイヌイット(エスキモー)を対象にした調査によります。
イヌイットには脳血栓や心筋梗塞などの血栓症が非常に少ないことが知られていましたが、その血液を調べると、対照群とされたデンマーク人よりも多くのEPA(イコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)を含んでいました。
不飽和脂肪酸のEPAとDHAは、イヌイットが常食している青魚やアザラシに豊富に含まれることから 血栓症の羅患率の低さは、遺伝ではなく食生活に起因することが明らかになりました。
日本で漁村と農村に住む人を比較したところ、漁村の住民の血液には農村住民の約2倍量のEPAが含まれ、血栓症による死亡率も低かったとする報告もあります。
EPAとDHAは分子構造がよく似ており、いずれも血中の中性脂肪やコレステロールを低下させる働きを持ちますが、ただし、中性脂肪に対してはEPAの方が、コレステロールにはDHAの方が効果は高いといわれます。
このほかにもDHAの効果として、老人性痴呆症の症状改善、高血糖の是正、視力の向上、アトビー性皮膚炎や花粉症などアレルギー疾患の症状軽減などが言われています。最近では、攻撃性を抑える、精神を安定させる、集中力を高める−といった作用にも注目が集まっています。
最も効率よいいわしの食べ方は、刺身など生で食べることですが、EPAやDHAは加熱しても大きく損なわれることがなく、いわしにはカルシウムと、その吸収を高めるビタミンDも豊富なので、頭から丸ごと食べれば一層の効果が期待できます。
ナガエ薬局情報館

ダグラスラボラトリーズ