|
|
荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整えるキャベジン本来の効きめに加え、今回配合されたリパーゼAP12(脂肪の消化酵素)の力で、脂肪の分解を促進させ、もたれやムカツキ、胃重などの不快な症状にすぐれた効果をあらわして、胃をスッキリさせてくれます。 |
 |
力価の高い脂肪消化酵素「リパーゼAP12」や、胃粘膜修復作用のある「アカメガシワ」を新配合。また、制酸剤、健胃生薬などの成分をバランスよく配合しました。 |
|
消化を高め胃腸の働きを助ける胆汁末、消化酵素、健胃生薬を配合した胃腸薬です。 |
|
生薬の芳香性やL-メントールの清涼感が胃をすっきりさせ、効きめがはっきりわかる胃腸薬です。胃のもたれ・二日酔などの不快感が取り除かれます。作用の異なる四種の制酸剤の組合せにより、消化酵素が最も働きやすいように胃酸を中和します。食物は速やかに消化され、胸やけ、胃痛などにも効果があります。 |
 |
「くすりの島=薬島(やくしま)」と呼ばれる鹿児島県屋久島で産出され、江戸時代初期から民間薬として使われていた生薬に「ガジュツ」を主成分にした胃薬。食欲不振、吐き気、消化不良などにどうぞ。
|
 |
食べるともたれる、ふだんから胃腸が弱い、ストレスや仕事で胃がシクシク痛むといった現代人の胃腸症状にピッタリの胃腸薬です。 |
 |
胃がスーッとなる緑の胃薬でおなじみ。 |
 |
スクラルファート配合で傷ついた胃の粘膜に結合し、すぐれた修復力をあらわします。外層は胃粘膜保護、制酸作用があり、内核は消化酵素を配合し2段階に作用します。 |
|
便秘薬にはいろいろありますが、できるだけ穏やかな製品がお勧めです。なぜなら、強い薬は非常に危険を伴うケースもあるからです。
こちらを参考にしてみて下さい。
|
 |
水なしで飲める便秘薬
センノシド配合 |
 |
「ピンクの小粒」のフレーズでおなじみのコーラックは、直径約6mmの小さな錠剤です。錠剤に五層コートを施すことにより、腸内で少しずつ皮膜が溶け、ビサコジルが結腸や直腸で薬効を発揮できるように工夫されています。個人差がありますが、服用後6〜11時間くらいで、便意を催すとされています。 |
 |
「スルーラックS」は、ビサコジルという成分に、生薬センナ葉の有効成分センノサイドカルシウムを加えた
エスエス製薬の製品です。コーラックと内容を比べると、コーラックに、センノシドを加えて作られた処方だというのがわかります。 |
|
◆ 新ビオフェルミンS錠 540錠(ビオフェルミン) |
|
プロバイオティクスの代表とされる乳酸菌 新ビオフェルミンSには数多くのプロバイオティクスの中からくすりに適した3種の乳酸菌を配合しました。3つの乳酸菌が生きたまま腸に届いて増え、すぐれた整腸効果を発揮します。 |
|
便秘に伴う次の症状の緩和に。肌荒れ、吹出物、食欲不振、のぼせ、頭重、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
。 |
|
植物性の生薬を配合した便秘治療薬です。腸の運動性を高め、排便を促し便秘を改善します。便秘がつづくと食欲不振など不快な気分になるばかりでなく、吹出物、肌あれなどの症状があらわれます。 |
 |
サトラックスの成分・生薬プランタゴ・オバゴの種子は、腸内で水分を吸収して、容積を増し、適度な堅さの腸内容積を保ちます。また、大腸で水分が吸収されすぎるのを防ぎ、容積を増した腸内容物が
腸の蠕動運動をうながして自然に近いお通じを 誘います。 |
 |
エバシェリーンは従来の便秘薬とは違いセンナの実で出来ていて腸壁の粘液の分泌促進により腸壁に溜まった宿便もスルリとはがします。腸内に滞った「残留便」(宿便)を
穏やかに掃除して、すっきりさわやかに きれいにします。 |
|