![]() ![]() |
麻黄4.0、杏仁4.0、甘草2.0 石膏10.0、桑白皮1.0 |
辛温宣肺の麻黄と辛寒清熱の石膏の組み合わせにより、麻黄の温性が消失して宣肺平喘止咳が得られ、辛味の発散が加重されて石膏の熱を冷ます効果が強まります。杏仁・桑白皮の相乗効果によって止咳平喘の効果を高めています。 |
効能 清肺平喘・止咳 適応症 肺熱の喘咳・呼吸困難・呼吸促迫・口渇・熱感・発熱・無汗あるいは有汗などの 症状で、舌苔は黄。 臨床応用 急性気管支炎・気管支肺炎・肺炎・蕁麻疹の肺炎・気管支喘息の発作などで、肺熱 を呈するもの。 痔核の腫脹・疼痛に用いるが、出血痔には、四物湯を補う |
五虎湯は、中国の漢方書「万病回春」を出典とする処方で、せきや気管支ぜんそくに用いられ、顔を真っ赤にして汗ばみ、激しく咳こむようなせき、気管支ぜんそくに効果があります。せき、気管支ぜんそく。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |