![]() ![]() |
枸杞子5.0、菊花3.0、地黄8.0 山茱萸4.0、山薬4.0、茯苓3.0 牡丹皮3.0 沢瀉3.0 |
滋腎陰の六味丸に養肝明目の枸杞子と菊花を加え、肝腎陰虚 に適用しています。 |
効能 滋補肝腎・清肝火・明目 適応症 肝腎陰虚で、目がかすむ・目がくらむ・まぶしい・目の乾燥感や痛み・視力減退・ 頭痛・頭のふらつきなどの肝陰虚・火旺(肝陽上亢)の症候が顕著にみられる もの。舌質は紅〜深紅・少苔・脈は弦細数。 臨床応用 中心性網膜症・視神経萎縮・球後視神経炎・白内障などの眼疾患、 あるいは高血圧症・自律神経失調症などで、肝腎陰虚・肝火旺の 症候を呈するもの。 |
杞菊地黄丸は、中国の医学書「医級」に収載されている薬方です。 日本でもよく知られている「六味地黄丸」に菊花と枸杞子を加えた処方で、目がかすむ、めまい、疲れにより目がまぶしい、視力減退などを伴う場合に用いられます。疲れやすくて、顔・手足がほてり、尿量減少、または多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症状 : かすみ目、疲れ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |