まきょうよくかんとう |
麻黄4.0 杏仁3.0 ヨクイニン10.0 甘草2.0 |
宣肺去風の麻黄・杏仁と健脾去湿のヨクイニン・炙甘草で、風湿の邪を除く。 |
効能 去風湿・解表・止咳平喘・止痛 適応症 風湿の表証:頭痛・頭が重い・軽度の悪寒・微熱・腰や背中あるいは 全身のしびれ痛みとだるさ・運動障害などの症候があり、 舌苔は白・脈は浮。 臨床応用 感冒・インフルエンザ・ねちがい・頸肩腕症候群・腰痛症・坐骨神経痛などで、 風湿の表証を呈するもの。 |
この漢方薬は、中国の漢方の原典「金匱要略」に収載され、筋肉や関節の痛みに対して使用されている薬方です。 汗が出たまま 風にあたったり、気温の低下や水にぬれるなどで長い時間 からだ を冷やした後で、関節や筋肉が腫れて痛むというような神経痛、関節痛、筋肉痛に効果があります。関節痛・神経痛・筋肉痛 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |