そけいかっけつとう |
芍薬2.5、当帰2.0、地黄2.0 蒼朮2.0、川きゅう2.0、桃仁2.0 茯苓2.0、牛膝1.5、威霊仙1.5 防已1.5、羌活1.5、防風1.5 竜胆1.5、陳皮1.5、白し1.0 甘草1.0、生姜1.0 |
去風湿の防イ・羌活・防風・白し・威霊仙・と去湿の蒼朮・牛膝で、風湿の邪を除きます。補血の当帰・芍薬・地黄と活血化オの川きゅう・桃仁で、血脈を充たしオ血を去ります。 陳皮・生姜・甘草は脾胃を振奮することにより補血を補助します。 苦寒の竜胆を加えて、化熱を防止しています。 血虚の風湿痺に適します。 |
効能 去風湿・補血・活血化オ 適応症 血虚の風湿痺(行痺):四肢のしびれ痛み・遊走性の痛み・軽度の浮腫・関節の 運動障害などの風湿痺の症候に、皮膚につやがない・しびれ感・筋肉のひき つりなどの血虚の症候をともなうもの。 舌質は淡紅・舌苔は白・脈は細。 臨床応用 ねちがい・多発性関節炎・変形性関節炎・関節症・肩関節周囲炎・ 頸肩腕症候群・腰痛症・坐骨神経痛・慢性関節リウマチなどで、 風湿痺・血虚を呈するもの。 脳血管障害後遺症にも用いる。 |
この漢方薬は、経を疎し、血を活すとの意味で名付けられた処方で、経絡中の血滞をめぐらし、風湿を去る作用があります。従って血滞と水滞と風寒による痛みに用います。即ち関節痛、神経痛、筋肉痛、腰痛に本方が適用されます。関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |