しょうはんげかぶくりょうとう |
半夏10.0、茯苓5.0、生姜1.0 |
降逆止嘔の小半夏湯に水飲を除く茯苓を加えたものです。降逆止嘔の 半夏と生姜の組合せで、生姜は半夏の毒性を消し、胃気を和降させます。 胃気本来の和降の機能を促進することが補胃気につながります。 |
効能 和胃降逆・化痰利水 適応症 痰飲による胃気上逆:悪心・嘔吐・吃逆・口渇がないあるいはやや口渇して 飲むとすぐに吐くなどの症候で、上部のつかえ・めまい・動悸をともなうことがある。 舌苔は白滑・脈は滑。咳嗽・喀痰に用いてもよい。 臨床応用 急性あるいは慢性胃炎・乗物酔い・妊娠嘔吐・神経性嘔吐などで、痰飲によるもの。 |
この漢方薬は、漢方の原典である「金匱要略」に収載されている薬方で、鎮吐作用のある代表的な処方です。 嘔吐、悪心には上腹部のつかえや目まい、動悸を伴うこともあります。 つわり・嘔吐・悪心 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |