高脂血症と言われたら・・・・・ミニ解説です
高脂血症  高脂血症と言われたら


生活習慣病の元凶、動脈硬化を招きやすい

高脂血症とは、血液中の脂肪分、つまりコレステロールや中性脂肪が高い状態をさします。
どちらもからだに必要なエネルギー源ですが、たまりすぎると動脈硬化を引き起こし、高血圧や心筋梗塞の原因となります。

高くても低くてもいけないコレステロール値

コレステロールは細胞を作る成分として、またホルモンやビタミンDなどの原料として大切な役割を果たしている脂肪の一種です。
ですから、少なすぎると肝臓や脳、血管などに栄養がいかなくなり、脳卒中が起こりやすくなります。
多すぎず、少なすぎず、ほどほどに保つのが健康の秘訣です。

中性脂肪とコレステロールの関係

血液中に中性脂肪が増えると、善玉(HDL)コレステロールが減ってきます。それだけ動脈硬化を促進するというわけです。この中性脂肪を増やさないためには、太りすぎ、アルコールの飲みすぎ、糖分のとりすぎに気をつけてください。

コレステロールには“善玉”と“悪玉”がある

コレステロールには、動脈の血管壁にたまって動脈硬化を促進する悪玉(LDLコレステロール)と、その悪玉を血管壁から肝臓に運び去る悪玉(HDLコレステロール)があります。善玉を増やし悪玉を減らすように、食生活を中心とした生活改善をすることが大切です。



     

.